婚活ねこティーチャーのノッコです。
大人の男性の婚活は、スーツやジャケットを合わせた
綺麗めなコーディネートが多いです。
そんなコーディネートに合わせる「靴」は悩みの種ですよね。
ベーシックな革靴をチョイスするのもアリですが、
少しラフな場や、イベント婚活では、あえて「スニーカー」を
合わせてみるのもおすすめです。
スニーカーはカジュアルな印象が強いものの、
形やブランドを選べば、
驚くほどに大人の男性のファッションを底上げしてくれます。
しかし、ここでポイントを外してしまうと、
カジュアルすぎて、全体のまとまりを壊してしまうかもしれないのも
スニーカーの怖いところです。
そこで、今回は 男性が婚活に履いていくと
おしゃれに見える「スニーカー」や
スタイルが綺麗にみえるカラー、それらスニーカーを使っての
おしゃれ度 引き上げ術についてお伝えします。
洗練されたデザインが婚活にぴったり!スタンスミス
アメリカのテニスプレイヤー、「スタンスミス」のその名で
テニスシューズとして作られた、シンプルなデザインが魅力の1足です。
アディダスの代名詞ともいえる、3本ライン「スリーストライプス」が
パンチングラインになっていて、落ち着いた風貌をしています。
ですが、これがスタンスミスの魅力であり、無駄な装飾を削ぎ落としているからこそ、
婚活のコーディネートを邪魔せずに、万能で使えるポイントになります。
アディダスシューズのロゴは、かかと部分に入っているので、
アンクルパンツのような短めのパンツでロゴをみせるスタイルも
おすすめです。
派手すぎるハイテクスニーカーは、どうしても洋服の邪魔をしてしまいやすく、
インパクトがあるあまりバランスを壊しがちですが、
スタンスミスのようなシンプル + 上品さを兼ね備えてスニーカーなら、
さりげないロゴも、嫌味がなくて、お洒落に見せてくれますよ。
近年、じわじわと愛用されるようになっている「白スニーカー」は、
スタンスミスのデザインなら、レザーということもあって、
秋冬にもバッチリ使える婚活シューズです。
婚活のコーディネートで黒やグレーをメインに合わせたなら、白スニーカーで
「明るい」抜け感を出すのもおすすめです。
不思議なもので、全体が地味な印象にならず、
顔回りまでも華やかに見えますよ。
面長でフラットな「コンバース」のジャックパーセル
カナダのバトミントンプレイヤー、「ジャックパーセル」にその名を由来する
このスニーカーは、アクセントとしてデザインされた、つま先の「スマイル」が
特徴的なデザインです。
ほら 正面から見ると、笑っている口の形にみえるでしょ!?
アクセントとしてデザインされた「スマイル」ですが、
画像のものように
「スマイル」部分が ソールの白と、同じ色合いで、統一されているものなら
より落ち着いた印象のコーディネートが作れます。
そして、ジャックパーセルの魅力は「デザイン」と、その「履き心地」にあります。
まず、「デザイン」ではフォクシング(アッパーとソールの強度性を高めるディテール)が
太すぎず、アッパーとの厚みのバランスがよいところです。
ですので、カジュアルすぎない「クラッシック」なデザインが持ち味といえるでしょう。
そして、「履き心地」ですが、ジャックパーセルは「インソール」と「アウトソール」に
こだわりをもっています。
インソールには、ポスチャーファンデーションというデザインを採用しています。
土踏まずを厚くして、安定感を高めているので、靴が足に馴染みにくい人、
もしくは 立食パーティーなどで、疲れやすい人にもぴったりです。
アウトソールには、スクラブソールを採用しており、
波状の刻みが「滑り止め」になってくれます。
合わせやすいクラッシックなデザインであることに加え、
実用性にもすぐれているので、長く重宝するスニーカーになるでしょう。
ジャックパーセルは「コンバース」のスニーカーですが、近年細身のテイストで
デザインされています。
同じ「コンバース」の靴であっても、デザインや種類が異なれば、
サイズ感も変わってくるので、同じブランドであっても、
必ず試しに履いてみましょう。
婚活に不向きなスニーカーとおすすめカラー
「ハイカットスニーカー」は、
婚活に不向きですので控えましょう。
ハイカットスニーカーは、長めのパンツをロールアップして履かなければ、
足元がもたついて全体のバランスが悪くなってしまいます。
そもそもハイカットスニーカーの魅力は
「履き古してもおしゃれにみえる」という点です。
それ故にカジュアル色が強く出すぎますし、婚活でスニーカーを履くのなら、
「上品で洗練された雰囲気」をいかに作り出すかがポイントになります。
おすすめのカラーは「白」&「黒」そして「グレー」です。
婚活では、綺麗めなコーディネートを意識するので、色物のスニーカーを
選んでしまうとバランスが崩れやすいんですね。
おすすめしたカラーなら、どれを選んでも、モノトーンなので、
洋服とのバランスを壊しませんし、
革靴よりも少し砕けて見えて、話しかけやすい印象を作りだしてくれます。
色物で考えるなら、ベージュやネイビーなど、モノトーンのコーディネートとも
喧嘩しないカラーを選びましょう。
派手なビビットカラーの赤や緑の靴は、
パフォマーのように目立つコーディネートをする時に、相性がよいもので、
婚活では、選ばないようにしましょうね。
アンダー160cm代なら「シークレットタイプ」の中敷き
スニーカーのソールの高さはブランドによって異なりますが、
平均のソールの高さは3cm程です。
ブーツのような履き口になっている「シークレットスニーカー」は
底上げスニーカーとして、最近よく見かけますが、
正直、婚活には不向きです。
理由はハイカットスニーカーと同じで、
どちらかといえば、デザインそのものが カジュアルな服装に
マッチしやすいデザインだからです。
また、バスケットシューズのようなスニーカーも、
機能性から、少しボリューミーなバランスで作られていますから、
シークレットスニーカーと同様、フルレングスのボトムスと合わせにくく、
綺麗めのスタイルに仕上げるのは至難の技です。
ですので、やはり上品で、先程のクラッシックなデザインのスニーカーのほうが
婚活にはマッチします。
でも、ジャックパーセルも スタンスミスもヒールは高くなかったですよね。
そこで、おすすめなのが、禁断の「シークレットシューズタイプの中敷き」です。
この中敷きは、かかと部分に厚みがあるので、手持ちの靴に入れるだけで
シークレットシューズと同様の効果が得られます。
特に、エアー入りや、シリコン製のものであれば、足とのフィット感もよく、
長時間履いていても疲れにくいのがメリットです。
シークレットタイプのスニーカーだと、デザインに制限がありますが、
中敷きであれば、自分のコーディネートに合うスニーカーで
使用することができるので、シークレットスニーカーを購入するよりも
結果的にコスパもよいですよ。
ヒールが2cmぐらいの中敷きなら、
ギリギリで デザインに干渉しないぐらいでしょう。
綺麗にはくなら、本当のところ1cm~1.5cmが一杯いっぱいの理想です。
やはり、中敷きを入れた分 足の甲が上がりますから、
シューズの形も歪になりますし、そもそも靴のサイズが、足を斜めでキープする必要上、
その遊びが必要で、通常のサイズより大きめでないと納まらないということも出て来ます。
その点でいうと、足の甲が高い人はインソールは不向き。その反対で、
足の甲が低い人は、インソールを入れても違和感がないとも言えますね。
なのでインソールは、甲高めの人は、極力
使わないほうがいいと思いますよ。
スニーカーはそのまま履いて、あとはファッションで勝負したいところですね。
低身長の方は、こちらの記事も参考にしてください。
-
-
婚活パーティーで低身長でもモテる!!パッと見3㎝盛れるコーデとは?
婚活ねこティーチャーのノッコです。 婚活をしている男性が、 強くコンプレックスを感じることの ベスト3に入っている入ってくるのが、 自分の身長の低さです。   ...
婚活では服装だけではなく、
靴にもしっかり気を配ることが大切です。
スニーカーで上手くコーディネートができれば、
革靴のフォーマルスタイル以外の婚活にも、活用できて、
婚活での お洒落の幅も広がりますよ。
是非、あなたにぴったりな1足を見つけてくださいね。
以上、ノッコでした。
【お墨付き】ノッコがおすすめする婚活サービス
たくさんのサービスを試してきたねこ婚活研究所が、
これはオススメできる!
と思ったものだけを一覧にしました。
★ 詳しいレビュー付き★
チェックしないと損するわよ~♪
無料メール相談受付中
私はこれまで、婚活アドバイザーをしながらも、
様々な、婚活イベントや サービスに参加してきました。
高いもの安いもの、
効果があったもの、なかったものと
様々なサービスを 試してきた結果、
婚活の知識には人一倍自信があります。
もし、あなたが婚活のことで お悩みを抱えていたり、
婚活関連のサービスで、迷っていらっしゃるのであれば、
遠慮なく ねこ婚活研究所のノッコに ご相談くださいね^^
また すこし余談になりますが、婚活のファッションで困っていることも、
私 ノッコが、現役のファションコーディネータでもありますので、
いろんな角度からアドバイスすることもできますよ!
婚活に関する全般のご質問は、
こちらからお気軽にどうぞ♪
↓ ↓ ↓
婚活のお悩みを解消することで、
これまで諦めていた気持ちから切り替えて、あらたに挑戦する気持ちを
手に入れることができますよ^^
婚活は、20代を過ぎ、
30代、40代に入ると とても深刻なテーマです。
一緒に、婚活に 立ち向かいましょう!